1469604773133

 

今日ご紹介するのは

青森の新しい酒造好適米「華さやか」を

使用して仕込まれたお酒。

 

十和田市の鳩正宗が昨年から

新しく発売したお酒です。

 

華さやかは、耐冷性が強く、

青森県南部地域で吹く冷涼な「やませ」が

にも負けず栽培が可能なお米です。

 
日本酒にすると、雑味のもととなるアミノ酸の割合が少なく、
スッキリとさわやかな味になるのが特徴です。
「華さやかブランド推進協議会」の会長に

鳩正宗の杜氏、佐藤企さんが就任したこともあり、

特に鳩正宗で試行錯誤したお酒造りが行われています。

 

華やかな香りながら飲み口はすっきり。

甘味もありますが、酸味もあり

後味はほどよいふくらみ。

 

飲み続けやすい柔らかなお酒です。

 

 

青森から、続々限定地酒が届いています。

今日はそのうちの一つをご紹介。

1457506829921

八甲田おろしの荒ばしり 大吟醸生酒です。

荒ばしりとはお酒の搾りの初めに流れ出てくる部分のこと。
そのフレッシュな荒ばしりを

加熱殺菌せず、加水せず、生酒のまま瓶詰しました。

原料米華吹雪、精米度50%です。

味わいはフレッシュでフルーティ。

ボリューミーな味わい。

 

女将の出身の十和田市の鳩正宗さんというのも

おススメポイント。

是非味わってくださいね。

★★★★★★★★★★★★★★★★

3/27(日)の下北半島あんこうを満喫する会

ご予約受付中です。

詳細はこちら⇒https://www.facebook.com/events/1718233111753796/