2016.07.23 更新

青森県黒石市、「こみせ通り」にある、
大正2年創業の歴史ある酒蔵
「中村亀吉」で仕込まれている人気の地酒。
飲みごたえのある味わいですが、余韻がフルーティ。
じっくり味わいたいお酒です。
お米は青森の酒米、華吹雪とまっしぐらを使用。
魚系、肉系どちらとも相性が良いので、
色々な料理を美味しく味わう時に
合わせたいおすすめの日本酒です。
黒石のB級グルメ「黒石焼きそば」と
合わせるのもいいですね。
りんごの花では、この亀吉を目当てに来店する
お客様もいるほど。
ほとんど津軽地域で消費されてしまうので
関東圏では出回らないのですが、
是非味わっていただきたい青森地酒です。
以前、黒石に訪れた際に
杜氏の女性社長にご挨拶することができたのですが、
お年に見合わないほどの美肌でした!
しみもなくて、白くてきめが細かい肌。
聞けば「毎日日本酒で、顔を洗っている」とのこと。
杜氏さんの手も綺麗ですが、
やっぱり日本酒は美肌の元なんですね。
2016.07.22 更新

今日ご紹介するのは
「七郎兵衛 特別純米生原酒 華吹雪」
青森県板柳町にある、青森一小さい酒蔵さん。
竹浪酒造店からのおススメのお酒!
アルコールはガツンと19度。
竹浪酒造さんは、燗酒にこだわった
酒造りをしている酒蔵さん。
もちろん、このお酒も燗が美味しいです。
でも、夏はロックがおすすめ!
味わいがしっかりしているので、
氷を入れても全く負けません。
しっかりしたコメの味わいはそのままに、
冷たいお酒をぐびぐび飲める楽しさも味わえます。
香りも控えめなので、いろんなお料理に合わせやすい。
特に肉料理に合わせるのがおすすめ。
りんごの花のメニューなら
「豚肉とごぼうのスタミナ源たれ炒め」とか。
ロックで日本酒、新しい楽しみ方も
是非試してみてくださいね。
2016.07.16 更新

夏の限定地酒続々入荷中。
今、お店のプリンターを修理に出しており、
メニューが変更できていないため、
利き酒師の女将にご相談いただき、
お好みのお酒を提供する形になっております。
今日ご紹介するのは
「杉玉 吟醸純米 生貯蔵酒」
口に含むと1瞬旨みがひろがりますが、
す~っと消えてしまうキレの良さ。
青森なら知らない人はいない、
「桃川」さんの日本酒です。
夏にさっぱり飲めるおさけです。
日替わりメニューのホヤのさけ粕味噌漬けを
ちびちび味わいながら飲むのがおすすめ!
2016.07.12 更新

本日の日替わりメニュー
「豚ロースのスタミナ焼き」は
十和田産のにんにくたっぷり。
ほやは「みずもの」「炙り」「酒粕味噌漬け」の
3種類ご用意。
夏酒もたくさん。

写真の平目の漬け丼は
先日、限定でだしたら大人気。
明日、復活の予定。
2016.04.21 更新
10月に現地にお伺いした、
南部町の杉澤農園さん。

私たちが御伺いした直後に、
テレビで紹介されていました。
今回、その南部太ネギが越冬して更に甘くなって
りんごの花に届きました!!

豚肉と炒めて甘~いところをお出しいたしますよ。
超・限定です!!

他にも葉わさび。

こごみなど、春の味覚も届いています。
天ぷらで提供いたします。
是非味わいにきてくださいね。