色々一気に入荷してるので、
一つ一つの紹介が追いついていませんが、
青森の地酒が続々入荷しています♪
今週はなぜか金・土は予約少な目、
火・水・木は残席わずかとなっています。
来店の際はお電話でお席確認の上、
ご来店くださいませ。
03-6380-6724
色々一気に入荷してるので、
一つ一つの紹介が追いついていませんが、
青森の地酒が続々入荷しています♪
今週はなぜか金・土は予約少な目、
火・水・木は残席わずかとなっています。
来店の際はお電話でお席確認の上、
ご来店くださいませ。
03-6380-6724
届きました!!
超限定の「豊81(ほうはい)チャレンジタンク」
精米歩合は秘密なのだそうですが、名前にヒントが隠されていそうですね。
低精白米の割にはすっきりと飲みやすい。
香りは控えめです。
まずは飲んでみてください!
8/20(土)、9/10(土)
両日とも19時~20時
津軽三味線ライブです。
演奏は翁栄八郎さん。
定番の津軽三味線の曲から、それ以外の曲も
幅広くこなす技術派。
毎回内容が変わるので、
飽きることがありません。
チャージ1000円(お一人様、税込)
演奏中も飲食、注文可。
ご予約は りんごの花03-6380-6724まで。
お気軽にどうぞ☆
本日の限定メニューはこちら。
今日ご紹介するのは、
この時期の限定の青森地酒「龍飛 特別純米酒」
青森県弘前市の六花酒造さんが作っているお酒。
六花酒造さんといえば、じょっぱりが人気。
龍飛は、青森と函館をつなぐ青函トンネルの
湧水を使って仕込まれたお酒。
六花酒造さんによると
「龍飛崎の水は、弱アルカリ性。
六花酒造が他の酒に使用している、
白神山地の地下伏流水に比べて硬度が低く、
つまりやわらかくなっています。
この特徴が、龍飛という酒のもう一つの持ち味である、
優雅な味わいを生み出しています。
仕込んだ後は低温でじっくり貯蔵することで、
キレが鋭く、かつトゲのない優しいのど越しとなりました。
日本酒が苦手という方、特に女性の方にこそ飲んでほしい、
六花酒造自慢の逸品です。」
六花酒造さんHPより抜粋。
限定品ということで注目のお酒です。
弘前の家庭料理「弘前いがめんち」と相性抜群!
是非一緒に味わってくださいね。
3/10 本日の特別メニューはこちら。
ところで、先日の「秘密の ケンミンショー」で
弘前の家庭料理「いがめんち」が
紹介されていましたね。
弘前いがめんちといえば、
りんごの花でも人気のメニュー。
やはり、テレビ放映後は注文が増えてます。
りんごの花のは一口大の大きさで
油で揚げるタイプ。
いかの旨みをじゅわっと味わえますよ。