2017.03.09 更新
「十和田バラ焼き」は
言わずと知れた、青森県十和田市のB級グルメです。
平成26年に開催されたB-1グランプリで、
十和田バラ焼きゼミナールがゴールドグランプリを受賞したことから、知名度が一気に高まりました。
十和田バラ焼きゼミナールHPは こちら

りんごの花の十和田バラ焼きは、
十和田バラ焼きゼミナール公認のたれ
「ベルサイユの薔華ったれ」で味付けしています。

材料は玉ねぎと十和田ガーリックポーク。
十和田ガーリックポークはニンニクを餌に混ぜて育った豚肉ですが、油の部分が甘みがあっておいしいんです。
その豚肉のおいしさを吸って、玉ねぎがとってもおいしくなるんです!!
そのおいしさは、豚肉よりも玉ねぎが主役!と言えるほど!
じっくり焼くことで玉ねぎのうまみがより引き出されています。
是非、「十和田バラ焼き」を味わってくださいね。
今日は少しお席空きあります。
10・11日も残席わずか。
11日は震災復興祈念のお酒「ゴールデンスランバ」を開封します。
来週は金曜日以外はお席余裕あります。
==============
◆今後のお席状況◆
3月
9日 〇
10日(金)残席10席以下
11日(土)残席10席以下
17日(金)残席5席以下
19日(日)残席10席以下
20日(月)× 休業日
25日(土)13時~こぎん刺しを楽しむ会〇
19時~津軽三味線ライブ〇
26日(日)〇営業日
4月
4日(木)臨時休業
23日(日)営業日
2016.08.12 更新
毎年大人気の大間のまぐろ!
今年ももちろん、りんごの花に入荷します。
大間まぐろはトロも、もちろん美味しいですが、
りんごの花では赤身をおすすめしています。
その理由はお肉本来の味が楽しめるから!
じっくりまぐろの赤身の旨みを味わってほしいです。
そして、りんごの花で定番の馬刺しも
赤身が美味しい。

噛んでもず~っと旨みが続く赤身の馬刺し。
大人気でおかわり続出の逸品です。
今回、この「大間まぐろ」と「青森馬刺し」を
オトクに味わえるイベントを開催します。
料理は、りんごの花で人気のメニューや
旬の食材を使ったメニューなど含めて
コースでご用意いたします。

※写真はイメージです。
お酒は、基本メニューが飲み放題。
飲み放題メニュー以外の地酒は
1合 500円で提供いたします。
詳しいメニューは徐々に公開していきますね。
★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★
【緊急企画】大間まぐろと青森馬刺し、赤身を味わう会
◆日時 2016年8月27日(土) 18:00~21:00
◆会費 5000円(税込)
※料理コース+飲み放題付き
※飲み放題メニュー以外の日本酒は、「1合 500円」
※お子様はご相談ください。
最低催行人数 10名
※8/23時点で、申し込みが10名に満たない場合は
中止とさせていただきます。
●お申し込み方法
・電話 03-6380-6724 まで
代表者様のお名前、TEL、参加人数をお知らせ下さいませ。
2016.08.03 更新

8/20(土)、9/10(土)
両日とも19時~20時
津軽三味線ライブです。
演奏は翁栄八郎さん。
定番の津軽三味線の曲から、それ以外の曲も
幅広くこなす技術派。
毎回内容が変わるので、
飽きることがありません。
チャージ1000円(お一人様、税込)
演奏中も飲食、注文可。
ご予約は りんごの花03-6380-6724まで。
お気軽にどうぞ☆
2016.07.30 更新

夏休み真っ盛り、
つゆも明けて一気に暑くなりましたね。
りんごの花では夏酒もたっぷり用意しています。

やはしけで新鮮なものの入荷は週明け予定。
今おすすめの、
うにほたて
うに馬刺しはありますよ。
2016.07.27 更新

今日ご紹介するのは
青森の新しい酒造好適米「華さやか」を
使用して仕込まれたお酒。
十和田市の鳩正宗が昨年から
新しく発売したお酒です。
華さやかは、耐冷性が強く、
青森県南部地域で吹く冷涼な「やませ」が
にも負けず栽培が可能なお米です。
日本酒にすると、雑味のもととなるアミノ酸の割合が少なく、
スッキリとさわやかな味になるのが特徴です。
「華さやかブランド推進協議会」の会長に
鳩正宗の杜氏、佐藤企さんが就任したこともあり、
特に鳩正宗で試行錯誤したお酒造りが行われています。
華やかな香りながら飲み口はすっきり。
甘味もありますが、酸味もあり
後味はほどよいふくらみ。
飲み続けやすい柔らかなお酒です。